Author Archive
2月6日(月)サーキット♪
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
今日の運動遊びには教室内を広々と使った
オセロ板返しと新しい平均台などを取り入れたサーキットに取り組んでみました😀
オセロ板返しは、数人で協力して全て同じ色に裏返す事が出来たら
マットに戻ります☆チームワークや、周りを見る力が必要になります🍀
今日は犬さん歩きで行いました♫
新しい平均台にみんな興味津々✨
慎重に渡り切ることが出来ました👏
鉄棒ぶら下がりも、10秒を目指して頑張りました( *´艸`)!!

1月26日(木)ゆっくりゆっくり♪
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
今日の運動遊びは
鉄棒のスズメさん♪
鉄棒を掴んでジャンプをして
腕をピンと伸ばして体を支えます!(^^)!
次はフープに身体が触れないように行う輪くぐりです☆
空間認知力やボディイメージがつきやすくなります!(^^)!
もっと難しく!と言うお友達には2本!!
今日も楽しく頑張りました(´艸`*)

1月17日(火)運動遊び☆
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
高見原教室では日によって習熟度別に2クラス
に分かれて運動遊びを行っています!(^^)!
一緒におこなう日と別々に行う日があることによって
飽きずに取り組めているように感じられます🍀
オセロ板返し☆
ティッシュキャッチ☆
ゴム紐両足ジャンプ☆(難易度高め)
今日も頑張りました!(^^)!

1月6日(金)避難訓練
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
今日は避難訓練を行いました(^^)
いざとなった時にパニックにならないために
教室では月に一度ほど火災や地震などの状況を変えた避難訓練を行っています☆
今日は「火災」を想定したものです🔥
まずは、火災について学び・・・
姿勢を低くして、口元を押さえて逃げるといいね
や「お・か・し・も」の確認をしてから避難の練習です!
職員の指示に従って、全員無事に避難する事ができました☆

12月14日(水)仲良し✨
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
高見原教室には最近、クリスマスツリーが飾られています🎄✨
とってもとっても気になるお友達💕
オーナメントを触って落としてしまう事もあります(o^^o)
そんなときは、お友達も手伝って直してくれます👏
そんな光景を見ると心が温まります😊
今日も運動遊びを頑張りましたよ!
オセロ板返しでは、チーム戦です🎵
全部のオセロをひっくり返し終えたら
マットに戻るミッションです!(^^)!
周りを見ながら協力して行うことが出来ました👏
今日も元気で仲良しなこども達です✨

12月5日(月)両足ジャンプ♪
こんにちは!児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
今日の運動遊びには、フープの両足連続ジャンプに取り組みました♪
両足ジャンプは跳躍力だけでなく、フープの中へ跳ぶことで空間認知力も鍛えられます(^-^)
両ひざをくっつけた状態で膝を曲げてからジャンプする事がポイントになります★
お買い物をして・・・
帰り道にはロープの両足ジャンプコーナーで大ジャンプもありました♪
今日も元気な子どもたちです!(^^)!

11月12日(土)児童発達支援:吹き戻しに挑戦🔥
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
今日は吹き戻しと紙風船での遊びを行いました(^^♪
昔ながらの玩具に子どもたちは「なんだろう・・」とポカンとした様子(・・?
今回の活動は発語を促すことをねらいとして楽しみながら取り組んでいます♪
勢いよく吹いてみたり、ゆっくりと長く吹き続けてみたりと・・・
様々な遊び方が出来るのも面白かったです(^-^)
動きや音の変化が見られるのも子どもたちにとっては楽しいですよね☆彡
最後には紙風船も上手に膨らませて遊びました(^-^)
今日も元気な子どもたちです♪

11月3日(木)魚釣り体験🐟
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です🌟
今日は祝日という事で平日利用はされてない小学生高学年と中学生のお兄ちゃん達の活動日です!
食べられる分だけ自分達で釣って、ニジマスを食べる食育活動を行いました🐟
すぐに釣れる子もいれば、なかなか釣れない子も…。
開始5分程で釣れるとネットで書いてあったのですが、なかなか釣れず心が折れてしまいそうになる子も…(^^;)
それでもみんな最後は釣り上げ、釣ったお魚も自分達で針から取ってもらいました。
釣った魚が苦しくないよう釣り終わるまで大事に生け簀に入れていた子もいます。
上の調理場まで持って行く時も苦しくないよう駆け足でした✨
釣ったお魚は焼いてもらい、頭まで丁寧に食べています✨
お刺身でも食べてみたいという事で1匹お刺身にしてもらうと、美味しかったようでパクパク食べていました✨
最後の振り返りでは「命の大切さを知った」と素晴らしい言葉も出ています👏✨

10月19日(水)みんなで輪になって🌟
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
今日の運動遊びには
フープ通しに挑戦です☆
フープ通しは、お友達と両手を繋いで輪になった状態で
手を離さずにフラフープを隣のお友だちへ回していく
遊びです☆
まずは足をフープに入れてから
頭を下げてフープを移動させていくとスムーズに行えます(^^♪
1周何分かかったか?等で繰り返し行うのも楽しい遊びです☆
ロープジャンプも行いました☆
今日も1日頑張りました(^^♪

10月14日(金)日々の学習☆
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
今日は教室で行っている学習の時間をご紹介します(^^♪
日々行っている学習は、その子の課題によって異なります☆
下の写真は、「枠」を意識して描く練習です。
紙いっぱいの大きな枠から始めて
徐々に枠を小さくして、形も取り入れて行っています😊
次のお友だちは絵カードを見て、自分で文字を選んで並べる学習です(^^♪
初めは、絵カードの文字を隠して取り組みます☆
物の名前を知っているか?正しい文字を選べるか、正しい順番で並べられるか・・・
がポイントです☆
学習の後は自由遊びでリラックスして過ごし
みんなで運動遊びをしています☆
みんな大好きフープ引っ張りスーパーマン♪
引っ張る力の懸垂力が鍛えられる遊びです(^^♪

10月3日(月)1日の流れ🌟
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です☆
今日は高見原教室の1日の流れをご紹介します☆
教室に入室すると、まずは検温・排泄・手洗い・うがいです♪
それらが終わったら、☆おやつの時間☆
コロナウィルスで、提供をお休みしていましたが、夏休みから再開して
子ども達も大喜びです(^^♪
おやつの後に「学習」の時間があります☆
1人1人の目標に合わせた学習に取り組みます♪
学習の後は自由遊びの時間です(^-^)
お友だち全員の学習が終わったら「運動遊び」です☆
その日その日のプログラムで実施しています!(^^)!
運動遊びが終わるとトイレなどを済ませて帰りの準備☆
帰りの会をして、送迎車に乗車して帰りとなります🍀

10月1日(土)児童発達支援:糸電話の制作📞
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
今日は糸電話の制作を行いました📞
折り紙をちぎる・糊付け作業などの手先の操作をねらいとして取り組んでいます(^-^)
集中して折り紙をちぎっています✨
糊付けの作業では押し出す力が強いと糊が出過ぎてしまいます・・
反対に押し出す力が弱いと糊が出てきません💦
職員と糊を押し出す力加減も一緒に学びました(^^♪
完成後は隣のお友達と一緒に糸電話で遊んでいます♪
楽しかったようで笑顔で遊ぶ姿が見られました(^-^)
今日も元気な子ども達です☆

9月29日(木)つま先立ち♪
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
今日の運動遊びは
真似っこ体操から始まりです☆
つま先立ちの練習などを行いました♪
こちらはフープ内を踵をあげたまま両足ジャンプで進んでいく
カンガルージャンプです☆
膝を曲げて跳ぶのがポイントです!(^^)!
最後はポンポンタッチに挑戦です☆
目標を定めて両足で大ジャンプ!
ポンポンをタッチします☆
「もっと高くして!」のリクエストには答えます(^^♪
見学しているお友達も「とどくかな?すごいね!」
と興味津々でした(^^♪

9月20日(火)クマやカエル🐸
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
今日は台風の影響が心配されましたが
学校へお迎えに行く時間には強風などは無く
無事に来室できました( *´艸`)🍀
今日の運動遊びの一部を紹介します♪
鉄棒ぶら下がり(目標10秒)
鉄棒をギューっと掴む手指の力が必要な遊びです☆
ちょっぴり足がマットについてしまう場面もありますが
諦めないで合わせて10秒頑張りました💮
カエルジャンプ🐸
2本のロープの間に両手指をパーの手で着地して
手・足・手・足の順番で進みます♪
手指をしっかり伸ばして着地出来ているか・・・
腕に体重を乗せて進めるか・・・がポイントです(^^♪
クマさん歩きで丸太渡り🐻
丸太に触れないように進みます。
手だけではなく足にも注意を向けながら進めるか・・・
空間認知力や集中力も必要です♪
今日も頑張りました!(^^)!

9月14日(水)マットゴロゴロ♬
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラスつくば南高見原教室です!
今日は運動遊びに・・・
飛び石ブロック・トランポリン・焼き芋コロコロのサーキットと
手を繋いでorボールを持ってマットゴロゴロに挑戦しました!
「ボールを持って」の方が、掴みにくいため難易度が高くなります☆
お友達のペースにも合わせる必要があるので注意が必要です(*^^*)
ねじれてしまった場合は一度体勢を立て直してから進みます☆
お友達同士ではまだ難しい場合は職員が補助をして取り組みました♪
みんな今日も頑張りました☆
